諸官庁への届出 ハローワーク
労働基準監督署に
保険関係成立届を提出しましたか?
労働基準監督署での手続きが終わったら、
公共職業安定所(ハローワーク)での
「雇用保険」の手続きを行ないましょう。
雇用保険とは、従業員が失業したときに、
給付金を支給して生活や就職活動を支援するものです。
会社を辞めたりクビになったとき、
ハローワークに行き手続きをすれば、
失業保険がもらえますよね?
これは、会社が
「雇用保険」に加入しているからです。
こちらも従業員を雇用した日の
翌日から10日以内が提出期限です。
■ 必要書類(ハローワーク所定の用紙)
1、 適用事業所設置届(所定の用紙)
2、 資格取得届(所定の用紙)
3、 保険関係成立届(労働基準監督署の受付印のあるもの)
■ 添付書類(自分で用意するもの)
1、 雇用従業員が以前雇用保険の被保険者であったときは被保険者証
(無くても何とかなります)
2、 会社の登記簿謄本
3、 労働者名簿
4、 賃金台帳
5、 出勤簿
6、 労働保険関係成立届の控え(労働基準監督署の受付印あるもの)
などですが、ケースによって、また担当官によっては
必要書類が異なる場合がありますので、
事前に確認しましょう。